2022年12月11日

色の選び方は?外装リフォームの色選びについて知ろう!

外装リフォームを行ううえで楽しみにしている人も多い色選び。

しかし楽しみな反面難しさを覚える人も多いのではないでしょうか?

家のデザインや、周辺環境との調和、好みの色など様々な悩みの種があると思います。

今回はそんな「色選び」についてコツや、基礎知識などをご紹介していきます!

色選びの基本

色見本と実物の見え方の違い

色見本のサンプルから選ぶことがほとんどだと思いますが、サンプルから選ぶ際は明るい色を選択する場合はワントーン暗い色暗い色を選択する場合にはワントーン明るい色を選択ことがコツです。

というのも、小さな面積のサンプルから選んだ色を外壁などの大きな面積で見ると、明るい色はより明るく、暗い色はもっと暗く感じます。

これは面積効果と呼ばれるもので、大きさにより色の見え方が変わってみえたりします。

室内と屋外での見え方の違い

これは皆さん想像しやすいと思いますが、色は光源によって見え方が変わります。

外で太陽光の下で見える色と、室内灯などでの見え方は変わりますよね。

また、室内でもライトの色により色の見え方が変わってきます。

サンプルから色を選ぶ際には上記のことを知っておくだけでも失敗する確率がグッと下がります。

色選びのコツ

汚れや色褪せを考慮する

純白や漆黒の壁はほんの少し汚れが付いただけでも目立ってしまいます

せっかく綺麗に塗り替えたのなら少しでも綺麗な状態が長く続いたほうがいいですよね。

白→オフホワイトやクリーム系

黒→グレー系などの少し白が混ざった色

等にすることで汚れの目立ちを緩和することが出来ます。

また、落ち着いた色は色褪せしにくく、鮮明な色は色褪せしやすい傾向にあります。

例)落ち着いた色・・ベージュ系やクリーム系

  鮮明な色・・赤、黄、緑など原色に近い色

鮮明な色は個性が出せたり、華やかな雰囲気を演出できますが、選ぶ際には上記のことを踏まえて置くのがいいでしょう。

町中の家を見てみる

散歩した時やお買い物などで外に出たときにちょっと家を見てみてください。

具体的な色は決まらなくても雰囲気やイメージがつかめると思います。

また天候や、朝、昼、夜など時間帯によっても意識してみるとより理想に近づけると思います。

ツヤの有無

塗料にはツヤのあるものと、ないものがあり、同じ色でもツヤの有無で印象がガラッと変わります。

ツヤは光を跳ね返しやすいので、ツヤがあると色が明るく見え、ツヤがないと落ち着いた色味に見えます。

ツヤの有無は見た目にかなり差が出るため、どちらのほうがイメージにより近いのか検討することも大事なポイントになってきます。

塗装が出来ない箇所との相性

アルミ製の窓サッシや玄関ドアなど変えられない部分との相性も大事になってきます。

相性が悪いと散らかった印象に見えてしまいます。

また、屋根塗装のみ、外壁塗装のみといった場合はどちらかの色に合わせて選ぶと色がまとまって見えるのでおすすめです。

まとめ

今後住み続ける大切なお家。

今ある色をそのまま使うのもいいですし、色を変えてみるのもわくわくしますよね。

塗装工事は頻繁に行うものではないからこそ、後悔のない色選びをしてくださいね。